平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
山口県革新懇は、山口県労連との共催で、「『桜を見る会』政治の私物化許すな」緊急宣伝抗議行動を28日、安倍首相の地元山口市内の商店街で行いました。緊急の呼びかけにもかかわらず、賛同団体、個人24人が参加し、横断幕、プラスタ…
革新・愛知の会は11月27日午後2時から1時間、栄三越前で桜を見る会の真相徹底究明をと宣伝行動を行いました。革新・愛知の会代表世話人会で緊急によびかけ、20人が参加しました。 野党が共同で作成したチラシ300枚を配布…
西武革新懇は、11月21日に、西武新宿線野方駅にてピ―スアクション61を行いました。今回からテイッシュぺ―パ―に入れるチラシをオリジナルチラシに変更。 資料を提供して考えてもらう形のものにしました。7人が参加しテイッシュ…
11月19日、「安倍首相アウト」「税金使って花見はあかん」緊急・寝屋川市民行動(寝屋川革新懇)が京阪寝屋川市駅、香里園駅、萱島地域の3カ所で行われ34名が参加。「税金の私物化を許さない」「桜を見る会やめたらそれで済むのか…
憲法共同センターは11日、9の日宣伝行動を行い、東京・新宿駅前宣伝には8団体から19人が参加し行動しました。全国革新懇代表世話人の杉井静子弁護士、小田川義和全労連議長、もとむら伸子日本共産党衆院議員ら5人の弁士が訴えまし…
今日8日(金)の「津田沼」駅頭宣伝行動には16名が参加、独自のチラシ400枚を配布、 「3000万署名」には8筆の協力でした。
全国革新懇と高知県革新懇は告示前日の11月6日昼、高知市の県庁前で、街頭宣伝行動をおこない、松本けんじ必勝を訴えました。 この行動には、全国革新懇の代表・常任世話人の小田川義和(全労連議長)、米山淳子(新婦人会長)、笹渡…
澤地久枝(作家) さん の呼びかけで全国的に広がった「アベ政治を許さない!」(故・金子兜太 氏 〈俳人〉揮毫)スタンデイングアピール。 多賀城では、懇話会呼びかけで2015年12月3日、新婦人の会、年金者組合、共産党市議…
10月25日、第360回ねやがわ「ゲンパツいややん」金曜日行動が京阪電車寝屋川市駅で行われ、宮本たけし前衆議院議員がゲストスピーカーで参加しました。 「福島原発事故は、今も汚染水がとまらない処理のしかたも未確定。すべての…
「アベ政治を許さない」スタンディング@伏見 「消費税5%に戻せ!」のプラ、署名も 10月3日、今月も「アベ政治を許さない」スタンディングを大手筋商店街・近畿労働金庫伏見支店前で行いました。名物のからくり時計が開く午後1時…