平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
6月8日、雨がポツポツの寝屋川市駅前で第295回ゲンパツいややん行動が行われ8名人参加しました。新婦人の「米」交流で大阪に来られた福島県郡山地方農民連の菊池穗奈美さんが飛行機搭乗ぎりぎりの時間をさいて訴えていただきました…
高崎革新懇は6月3日、2018年度総会を開催。世話人代表の小野里隆さんが、激動の情勢の中で、革新懇の果たしてきた役割は重要、引き続き頑張ろうと開会のあいさつを述べました。 来賓あいさつでは、日本共産党の伊藤敦博市議がこれ…
6月7日夜、高津革新懇主催「韓国キャンドル・デモから学ぶ」(講師:宇都宮健児弁護士)に参加。昨年12月韓国で市民運動の方から話を聞いていたので、講演の内容がリアルタイムで実感できた。一番深まった内容は、「日本と韓国の市民…
「がんばろー」。参加者とともに、舞台で手を結んで唱和する(右から)、北上田毅(土木技術者・辺野古抗議船長)、呉屋守將企業グループ会長、金城徹元那覇市議会議長、志位和夫共産党委員長、伊波洋一参院議員、糸数慶子参院議員、赤嶺…
6月3日の「沖縄連帯のつどい」に先立ち、名護市労働福祉センターでの学習交流会(1日)、辺野古座り込み、ゲート前集会、平和丸での海上視察・抗議行動(2日)、普天間基地・オスプレイ視察(3日午前)などの辺野古連帯行動を行い、…
大津革新懇を事務局とする大津市政を考える実行委員会が6月2日、明日都大津ふれあいプラザホールで2回目となる「大津市政を考えるシンポジウム」を開き、約60人が参加しました。 今回の「市政シンポ」では越市政を批判する発言が相…
兵庫・淡路革新懇の結成総会が5月20日、淡路洲本市中央公民館で開催され、16人が参加。兵庫県下19番目の地域革新懇になります。 淡路では革新懇の結成は数年前から議論され、「戦争法反対や憲法9条守れの活動、などさまざまな活…
厚木革新懇が主催、厚木市九条の会ネットワーク、厚木の教育を考える会が協賛して5月25日、厚木市文化会館で前文科省事務次官の前川喜平さんの講演会が開かれました。講演会には遠くは山梨や東京、県下各地から1100人を超える人々…
5月27日、相模原市緑区(人口17万人)で全県50番目の革新懇が結成された。記念講演は五十嵐仁法政大学名誉教授(全国革新懇代表世話人)が記念講演を行いました。来賓は斉田道夫さん(神奈川革新懇事務局長)、田所健太郎さん(共…
5月26日夜、神奈川青年革新懇(カナコン)第4回総会は8団体と県議・市議2人、個人ら33人参加で開催されました。小林のあ氏が記念講演を行い、「面白かった」「参考になる」などとてもよい評判でした。。松浦弦弥事務局長が「報告…