平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
河南地域革新懇ネットワーク(松原市から千早赤阪村までの9行政区の革新懇を中心とした集まり)は9月15日、藤井寺市内で映画「米軍が最も恐れた男その名はカメジロー」を上映しました。今回の上映は沖縄知事選支援の一環として取り組…
9月17日、安保破棄実行委員会事務局次長の小泉親司さんを招いての沖縄連帯集会を平和委員会、安保破棄実行委員会、香川革新懇の共催で行い、90人の会場に150人が参加し、大いに盛り上がりました。小泉さんからは「新基地建設は行…
翁長知事の遺志に応え沖縄知事選で「オール沖縄」玉城デニー候補で必ず勝利しようと、富山県革新懇主催の「沖縄連帯富山のつどい」が9月12日、サンフォルテで約80人が参加して開催され、沖縄革新懇の連帯メッセージが紹介されました…
本日11時からけやき並木フォーリス前で「アベNO!府中実行委員会」の36回目のロングラン行動。 31人が参加し、「危険オスプレイ横田配備反対」のチラシを配布しパネル展示、紙芝居、シール投票、署名、ライブ、台風・地震被災救…
9月15日午後、ルミエール府中で先の総選挙18区で自民党現職を打ち破り市民と野党の共同候補菅さんを勝利に導いた府中革新懇も参加する「選挙で変えよう!府中市民連合」の「第2回菅直人衆議院議員と本音で語ろう府中市民の対話集会…
9月18日、広島市中区のメルパルク前で「辺野古基地建設反対・沖縄連帯連帯署名行動」が取り組まれ、市民団体・労働組合・平和運動などから70名が参加。行動を呼びかけたのはヒロシマ革新懇も参加する「安保をなくす広島の会」、「辺…
9月7日にとりくんだ映画「明日へ」の船橋上映会には350人の市民が参加、「3000万署名」にも223人からの協力がありました。「平和の尊さを伝える映画に感動した」「若い皆さんにもっと見せたい映画ですね」「感動で涙が止まら…
9月8日、米原革新懇主催の米原市のまちづくり講演会があり会員15人が参加しました。龍谷大学の名誉教授で滋賀自治体問題研究所の理事長の高橋先生の講演でした。今回は、米原駅東口の整備計画について話していただきました。 現在米…
「あいおい、全日空、西武の3職場革新懇は、9月6日(木)14:00から定例となった池袋駅西口で宣伝を行いました。今回は、“楽団ひとり”さんのサックスのメロディ―に乗せて和やかな雰囲気のなか署名15筆が集まりました。立ち…
石川県革新懇は9月1日、安保破棄石川県実行委員会とともに「翁長県知事追悼・辺野古新基地建設反対・知事選勝利」の集会を開きました。沖縄革新懇代表世話人の仲山忠克弁護士が沖縄の現状と人びとの思いを語りました。会場ではカンパも…