平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
5月26日の府中、気温さらに上昇し最高気温は33.2℃、気象庁によるとこれは5月の観測史上最高との事。 午後、中央文化センター「ひばりホール」で府中革新懇も参加する「ふちゅう市民連合3周年のつどい」が130人の参加で開催…
26日、「2019年度総会&学習のつどい」がかつしかシンフォニーヒルズ別館レインボーホールで開かれ、100人が参加しました。今井文夫東京革新懇事務局長が来賓挨拶、細谷正幸葛飾革新懇事務室長が報告と提起を行いました。 記念…
5月11日、「府中革新懇第31回年次総会」が、「近づく参院選、市民と野党の共闘・共同広げ『9条改憲NO!』『安倍政権退陣』『まもれ!沖縄の民意』『ストップ!消費税増税』」のスローガンを掲げて開かれました。 一部は渡辺治一…
みんなの新宿をつくる会(新宿革新懇)は3月20日、高田馬場駅前で宣伝行動を実施し、26人が参加しました。憲法東京共同センター作成のウェットティッシュ400枚を配布し、署名40人分を集めました。 宣伝は、新宿区労連をはじめ…
3月12日、中野区革新懇は川上哲さん(東京自治体問題研究所研究員・都留文科大学講師)を招き、「地方自治制度の大改革と私たちの課題」と題する講演会を行いました。 川上さんは23区の各種データーを示し、中野区は①人口動態は横…
東京・江東革新懇は3月6日、総会と山口二郎さん(法政大学教授)を招いての「2019年の政治を展望する」と題した記念講演会を開きました。参加者は46人でした。「客観的な事実に基づかない政策」「メディアへの抑圧」などを安倍政…
3月3日の日野革新懇総会は、記念講演に161人が参加し、浜矩子・同志社大学大学院教授の講演に161人の参加者が耳を傾けました。参加者からは、「スパーっと言い切るところはいいですね。」「アホノミクスと憲法9条について、独特…
2月24日、東久留米革新懇が総会、記念講演は五十嵐仁法大名誉教授が「統一地方選、参院選勝利で改憲ストップ―消費税増税やめくらしと平和を守ろう」。八方ふさがりの通常国会、崖っぷちに追い込まれた9条改憲、活路は市民と野党の共…
本日午後、府中けやき並木伊勢丹・フォーリス前で77回目となる「アベ政治を許さない」スタンディングが行われました。この日の行動には22人が参加。「アベ政治を許さない」、「統計不正を解明せよ」「改竄、隠蔽許さない」、「安倍9…
2月16日、午後3時~4時の花小金井駅北口・いなげや前での沖縄県民投票の支援行動を行いました。 「辺野古新建設ストップ!」を訴える私たちの訴え、「小平革新懇」の方々はもとより、「小平9条の会」、「小平平和委員会」、「小平…