平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
12月1日(日)午後2時から所沢地区労会館で「2019年度 所沢革新懇総会」を開催。司会は事務局次長の山崎さん。開会のことばは代表世話人の河村さんが記念講演者の柴田真佐子さん(日本婦人団体連合会会長)の紹介も兼ねて行な…
11月28日、高津革新懇主催「市民と野党の共闘で川崎市長選を市民の手に取り戻そう」―講演・今井文夫東京革新懇事務局長。首長選に勝利した18年6月の中野区長選、19年10月のあきる野市長選の経験は勉強になった。市長選直前…
*・゜゚・*:.。*越谷革新懇*。. .。.:*・゜゚・* 11/24(日) 第10回総会と講演のつどいが開かれました。 「シリア人質事件の真相と戦場取材の意義」と題して、フリージャーナリストの安田純平さんに講演して…
11月23日、春日部革新懇は日米地位協定連続学習講座の2回目を開催。講師の二橋さん、さすが圧巻のお話でした。主催者として、もっともっとたくさんのみなさんに聴いてもらえなかったことを痛感しています。知らなければ、怒りも運…
新潟県革新懇は「新潟から野党連合政権をめざす集い」を開き、80人が参加しました。五十嵐仁法政大学名誉教授(全国革新懇代表世話人)が講演。西村智奈美、黒岩宇洋両衆院議員、打越さく良参院議員(いずれも立憲民主)、菊田真紀子…
米原革新懇は11月24日、「市民の手で野党連合政権を実現する勉強会」を開催し、約30人が参加しました。 藤田正雄代表世話人があいさつ。石黒良治日本共産党滋賀県委員長と田島一成立憲民主党県連代表代行が講演しました。 石…
高松革新懇は11月23日、山口二郎法政大学教授を招き講演と総会を開きました。日本共産党県委員会の松原昭夫委員長、小川淳也衆院議員、国民民主党県連の木村篤史副代表(県議)、社民党県連の米田晴彦副代表(県議)が来賓あいさつ…
小豆革新懇は11月17日、島洋子琉球新報編集局次長の講演会を開き、85人が参加しました。 島さんは、「沖縄経済は米軍基地から派生する収入に依存する状況を脱し、自立経済へと針路をとっている。『基地がなければ沖縄経済は成…
豊島革新懇は11月13日、「野党共闘の時代 連合政権合意を」講演会を開きました。30人の参加でした。 総がかり行動実行委員会の菱山南帆子さんが、「アベ政治がひどい。これは多くの人の共通の思い。退陣させるため、SNSな…
東かがわ革新懇は、11月10日、総会と講演会を開き36人が参加しました。講演で冨田宏治・関西学院大学教授は、世界に広がる市民の運動を紹介。2016年に始まった日本での市民と野党の共闘の広がりについて、「次の選挙で市民と…