平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
さいたま未来(さいたま市革新懇)総会が11月11日に開かれました。冨樫練三さん(元参議院議員・日本共産党)が「革新懇談運動と安倍改憲阻止の取り組み」 と題して記念講演しました。さいたま未来の総会で安倍改憲、消費税増税阻止…
静岡県革新懇は11日、第31回総会を開き、約80人が参加しました。総会では、民意無視、強権政治の安倍政権の破たんが深まる中で、①県内での様々な共同行動、市民連合を発展させ、安倍自公政権を追い詰める②参院選に向け共同を広げ…
羽曳野革新懇も参加する羽曳野総がかり行動実行委員会は10月27日、3000万署名の飛躍を勝ち取るために、 “安倍9条改憲阻止の展望”をテーマに、冨田宏治氏(関西学院大学教授)を講師に招いて学習会を行いました。 冨田氏は自…
中京民商も加わる京都・中京革新懇は、10月24日(火)、ラボール京都において第4回総会を開催しました。 中京革新懇の代表世話人の一人である福山和人さん(京都法律事務所弁護士)が、「京都府知事選の経験から学んだ大切なこ…
島根革新懇は、10月21日斐川町文化会館で2018年総会を50人の参加で開催しました。 総会では、雲南市木次町出身で、全労連議長・総がかり行動実行委員会共同代表である小田川義和氏が講演。小田川氏は総がかり行動について「安…
町田革新懇は10月7日、町田革新懇憲法連続講座として写真家嬉野京子さんを講師に「報道写真家が見た『沖縄の現実(いま)』」を開催しました。 嬉野さんは1965年、初めて沖縄へ。祖国復帰行進の最中、米軍車両に轢殺された女児の…
近頃は、地震、集中豪雨、大型台風、猛暑、火山噴火など、災害多発時代といわれる状況があることを受けて、私たちが働き、暮らす中京区において「災害多発時代をどうしのぎ、未来にひきついで行くか」を念頭に、9月28日、「安全・安心…
札幌中央区革新懇が事務局を務め、41の団体個人の呼びかけ人からなる、安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一3000万署名の達成を目指す札幌中央区円卓集会呼びかけ人会議は、8日、安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一300…
佐賀県革新懇は9月22日、講演会・総会を佐賀市で開き、約90人が参加しました。馬奈木昭雄弁護士が「すべての地域・職場から社会を変えるたたかいを」と題して講演しました。 馬奈木氏は「安倍首相、菅官房長官の言う『法治国家』は…
愛媛革新懇は9月16日、新居浜市で2018年度総会を開きました。県民の共同を広げる架け橋の役割を果たし、安倍暴走を終わらせ新しい政治をめざすことなどを確認しました。 日本民主主義文学会の田島一会長が「生きる力を文学で」と…