平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
2月7日(金)松原革新懇は、「大阪市をよくする会」事務局次長の中山直和さんを招いて、「都構想・カジノ」学習会を開催しました。中山さんは、10年にわたる維新のフェイクを駆使した「刷り込み」作戦で、府民の中に維新=「改革者…
東京革新懇第28回総会が、1月25日ラパスホールで、30地域革新懇、4職場革新懇、三多摩革新懇、26団体など98人の参加で開催されました。東京全域で、地域で市民と野党の共闘が広がり、野党連立政権が正面の課題となっている…
兵庫革新懇は1月25日、憲法改悪ストップ兵庫県共同センターと新たな市民と野党の共同をめざす全県交流会議を開きました。 高知県の「戦争法廃止須崎の会」の八木敬三郎事務局長が同県での市民と野党の共闘について報告しました。…
1月19日に足立革新懇主催で、田村智子共産党参議院議員講演の「政局を語る講演会」が250人の参加で開催されました。講演では「2016年と2018年に特に招待者が増えている。2016年の前年の2015年は安保法制に反対す…
緑区革新懇第11回総会開催 2020年に入り5日目にして、早くも第11回緑区革新懇総会が開催されました。 参加者も57人と会場も超満員で力漲るものとなりました。 「第九で、憲法九条の歌」の②~④番の作詞者JU…
革新の会しがと滋賀県平和委員会の共催による「2019年沖縄連帯 滋賀のつどい」が12月14日、大津市内で開かれ38人が参加しました。 「つどい」では「美ら海 辺野古 No.20」上映に続き、日野町平和委員会の藤岡博さ…
呉革新懇が11月25日、第11回総会を行いました。「政治は変えられる~革新懇運動こそ要(かなめ)」をテーマに利元克己ヒロシマ革新懇事務局次長が講演。ウィークデーにもかかわらず22人が参加しました。総会では海上自衛隊基地…
11月30日、元日本共産党区議会議員・小澤哲雄さんが、「住民運動と政治」と題して中野革新区政時代(1970年から90年代)の住民運動の経験を語りました。 最初にグレタ・トゥーンベリさんの国連やCOP24での発言、英語民…
日本軍が、真珠湾のアメリカ軍基地とマレー半島(当時英領)への奇襲攻撃を行い、戦争をアジア・太平洋に拡大した太平洋戦争開始78周年の12月8日に、宮城革新懇が結成した1980年以来毎年この日に開催してきた゛ふたたび戦争を…
「革新・守山の会」は11月9日(土)、守山生涯学習センターで第16回総会を開きました。 記念講演は、革新・愛知の会の事務室長村上俊雄さんで「アベ改憲阻止の展望」のテーマで話しました。アベ政権の7年間のひどさ、改憲への…