平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
大津革新懇を事務局とする大津市政を考える実行委員会が6月2日、明日都大津ふれあいプラザホールで2回目となる「大津市政を考えるシンポジウム」を開き、約60人が参加しました。 今回の「市政シンポ」では越市政を批判する発言が相…
厚木革新懇が主催、厚木市九条の会ネットワーク、厚木の教育を考える会が協賛して5月25日、厚木市文化会館で前文科省事務次官の前川喜平さんの講演会が開かれました。講演会には遠くは山梨や東京、県下各地から1100人を超える人々…
5月26日夜、神奈川青年革新懇(カナコン)第4回総会は8団体と県議・市議2人、個人ら33人参加で開催されました。小林のあ氏が記念講演を行い、「面白かった」「参考になる」などとてもよい評判でした。。松浦弦弥事務局長が「報告…
5月27日、札幌中央区革新懇が集会事務局に参加する第5回札幌市民集会憲法をかえる?かえない?(続編)」札幌市民フォーラムが開催され、27人が参加しました。この会には徳永エリ、紙智子両参院議員からのメッセージも寄せられ、北…
再開総会にむけ準備をすすめている「葛飾革新懇」の再開事務局は、新たな世話人に予定されているみなさんの「顔合わせ会」を5月21日開催しました。この日までに世話人を承諾されている56人のうち23人が参加されました。 事務局か…
全国革新懇は5月19日、第38回総会を開きました。五十嵐仁代表世話人(法政大学名誉教授)が開会のあいさつをし、山口二郎法政大教授(安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合)が来賓あいさつ。山口氏は「保守、革新を超え…
5月12日午後、府中プラッツの会議室で府中革新懇第30回年次総会が51人の参加で持たれました。 第一部では五十嵐仁法政大学名誉教授が「激動の情勢動かす新たな市民パワー」と題して記念講演。末期症状を呈してきた安倍政権、軽視…
4月30日、神戸市で兵庫革新懇など4団体の共催で、普天間バプテスト教会の牧師であり、教会付属緑ヶ丘保育園の園長である神谷武宏さんを招いて、「私たちの上を飛ばないでください」講演会を開き、130人が参加。 神谷武宏園長は、…
飛鳥地域憲法を考える会(奈良教育大学附属学校園教職員組合・飛鳥9条の会・奈良あすか革新懇・新日本婦人の会とびひの班)は、5月3日午後、奈良教育大附小で、5回目の憲法学集会を開催、30人近い人々が参加。 今回は、飛鳥校区に…
市民と野党の共闘につながることも一つの目的で左京革新懇は昨年から「市民運動」との交流会を開催してきました。昨年は「戦争をさせない左京千人委員会」「平和と自由のための京大有志の会」と交流しました。 今回は4月21日に、京都…