「歴史を開くただ中にいる」  東京革新懇

 東京革新懇第28回総会が、1月25日ラパスホールで、30地域革新懇、4職場革新懇、三多摩革新懇、26団体など98人の参加で開催されました。東京全域で、地域で市民と野党の共闘が広がり、野党連立政権が正面の課題となっているもとで、15人による実践を踏まえた充実した討論が行われました。
 冒頭、経済学者の山家悠紀夫さんが「日本経済30年史~バブルからアベノミクスまで」と題して記念講演。90年代以降の世界は、ソ連等が崩壊し、「社会主義」に気兼ねすることなく利潤を追求する新自由主義の時代になった。日本はバブル破裂後の時代で、失われた30年と呼ばれる時代。経済政策の面では新自由主義である「構造改革」の時代であり、大失敗の経済政策がアベノミクスまでくり返された。その結果、日本経済は世界の中でも、賃金が下がる異常な構造で、企業が膨大な利益を挙げるもとでGDPが停滞する状況となった。打開のためには、賃金を大幅に上げること、大企業から税や社会保険料でお金を集め、消費税を5%に戻すことが必要だと強調しました。(詳細は3月号で紹介)
 西川龍平民青都委員長が、青年の分野でも共同が広がっていると開会あいさつ。
 今井文夫事務局長が議案提案、「安倍内閣による戦後最悪の政治が総じて国民との矛盾を激化させ、政権末期的状況。通常国会で徹底的に追い込むこと、年内予想の総選挙で、安倍退陣に追い込み、野党連立政権への道を切りひらこう。7月5日投票の都知事選での勝利めざし全力尽くそう。政治変革の統一戦線を発展させるために全ての地域に革新懇を結成・再建しよう。5月全国革新懇総会までに、全国・東京革新懇ニュースを500部増やそう。首都東京に責任を持っている私たちが断固とした決意で取り組みを進めよう」と訴えました。
 発言しきれない人が出るほど活発な討論が行われ、15人が発言。4人の発言を紹介します。
板橋・浅沼さん「下村博文に勝つため『チェンジ国政板橋の会』を再開した。11区で統一してたたかうことを立民、国民、共産・社民・新社会と懇談会参加者全員で確認。下村博文に勝つため区内を6ブロックに分けて総選挙たたかう」。
日野・磯崎さん「『21区から野党連合政権の実現を』と様々取り組んで来た。お互いの思いを認め合い、原則を重視しつつ、多様性を生かした柔軟な運動を工夫しよう」。
渋谷・大井さん「7区市民連合は9月に長妻氏と懇談会。12月に立民、国民、共産、社民参加の政策討論会開催。『野党は連合政権を』の声が市民からも政党からも響いた」。
革新都政をつくる会・中山さん「都知事選は歴史的選挙。小池都政への批判を広げる力は市民と野党の共闘。フラットな共同広げよう。都政を都民の手に取り戻そう」。
 小部正治代表世話人(自由法曹団東京支部長)が「私たちは歴史を切り開くただ中にいる。1月11日に八王子市長選挙応援に行った。京都市長選では土月曜日と月曜日2回応援に行った。45年前に20歳になって立川市長選で阿部行蔵に投票し当選した。当時と同じ時代になってきているのではないか。今年は、後から見ると画期になった年と言えるのではないか。野党共闘と言うが、難しさもつきまとう。日野の磯崎さんが言ったが、原則的に且つしなやかに対応する、大人の対応が求められるのではないか。今年は総選挙と都知事選がある。再一杯頑張ろう」と閉会あいさつ。(東京革新懇mailfaxニュース990から)

一覧へ

カテゴリー

都道府県