平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
豊中革新懇は10月11日に総会と記念講演会を開催しました。神戸女学院大学名誉教授で全国革新懇代表世話人の石川康宏さんに、「今こそ政権交代を!~『看板のかけかえ』で市民の信頼が取り戻せますか?」をテーマに講演をしていただ…
枚方革新懇は10月5日、京都府で「経ケ岬・舞鶴平和ツアー」を実施し、総勢10人が参加しました。 朝早くから夕方までの強行日程でしたが、米軍通信基地前での視察や、引揚館見学、道の駅での休憩・買い物もし、参加者は充実した…
葛飾革新懇は9月21日、「2024年度総会&記念講演」を開催しました。 総会では、東京革新懇の今井事務局長が来賓あいさつし、想定される総選挙を前にした情勢を話しました。「報告と提案」を細谷事務室長が、革新3目標を軸に…
河内長野革新懇は9月22日、河内長野駅前のノバティホールで総会と講演会を行い62人が参加しました。 講演は、立命館大学国際関係学部教授で立命館大学国際平和ミュージアム館長の君島東彦先生。「憲法にもとづく平和外交のかた…
8月23日、吹田革新懇も共催団体に加わる「すいた時事・自治セミナー」が開催されました。このセミナーは、「吹田市の自治の現状やあり方について、吹田ゆかりの講師による講演を聞き、グローバルに、ローカルに、様ざまな角度からみ…
神奈川革新懇は9月6日、毎年恒例の「夏の活動交流会」を開催し、県内32の革新懇と5つの賛同団体から65人が参加しました。開催スローガンは「日本をダメにした自民党政治にさよならを!」です。 オープニングは地元で毎週街頭…
栃木革新懇は8月24日、とちぎ福祉プラザで2024年総会と講演会を開催しました。 天谷静雄代表は挨拶で、「大軍拡・原発回帰・裏金問題等の悪政に対し、自民党全体が責任を取るべき。自民党の看板の書き換えは許さない。マイナ…
三鷹革新懇は8月25日、総会を開き38人が参加しました。 今後の活動について様ざまな提案がありました。革新懇が掲げる「3つの共同目標」について、「とてもいい内容だ。もっともっとこれを市民の中に広げていく必要がある」、…
兵庫革新懇は8月25日から26日、「夏の一泊研修ツアー」を開催し、福井県の美浜原発、京都府の舞鶴軍港を巡りました。(以下、「兵庫革新懇MAIL ・FAX 短信」より) コロナの関係もあって5年ぶりの開催となりましたが…
8月20日、「第11回河内長野平和フェスタ」が河内長野市市民交流センターで開催され、238人が参加しました。主催は、新日本婦人の会や年金者組合、医療生協などに加え、今年から河内長野革新懇も参加した河内長野平和フェスタ同…