平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
いま東京都は、巨大ビル開発と連動して日比谷公園の多数の樹木を伐採し、歴史と文化を破壊する「日比谷公園再整備計画」を進行しています。千代田革新懇は12月2日、「誰のための日比谷公園再整備計画か?」のつどいを日比谷図書館コ…
全国革新懇は2月9日(木)14時から、シンポジウム「戦争準備の大軍拡はやめろ! 平和をつくり暮らしを守る政治へ!」を都内で開催しました。 パネリスト 小林節さん(慶応大学名誉教授・憲法学者)、纐纈厚さん(山口大学名誉…
全国革新懇は9月14日、参議院議員会館でシンポジウム「民主主義、立憲主義をむしばむ統一協会と政治のゆ着を暴く」を開き、約60人が参加しました。自由法曹団の泉澤章さんがコーディネーターを務め、パネラーとして全国霊感商法対…
結成10周年を迎えたふじみ野革新懇は6月4日、第11回総会と、憲法学者の小林節さん(全国革新懇代表世話人)を招いた記念講演を開催しました。61人が参加しました。 総会では、毎月19日の駅頭行動、総選挙での野党共闘…
革新・山科の会(山科革新懇)は5月28日、「『軍事国家』化を進める中での改憲論の危険性」と題する学習講演会を開催し、コロナ対策のもと34人が参加しました。 講師は奥野恒久龍谷大学教授(京都9条の会事務局長・革新山科の…
4月24日の堺市民の会総会(記念講演西谷文和さん)に向けフライヤーを新聞折り込みしたことと、時あたかもカジノ住民投票請求署名の大きな市民運動が取り組まれたことと相まって従来の総会宣伝以上に多くの方の目に触れたようです…
西宮革新懇は5月28日、参院選を前にして、脱原発と省エネと再エネの推進のために政治と社会は何をするべきかを考えようと、「気候危機学習会」を開きました。 講師は、NPO 法人新エネルギーをすすめる宝塚の会理事の田中章子…
大阪大阪革新懇は5月22日、大阪平和委員会と共催した緊急シンポジウム「今こそ、国連憲章と憲法を生かした平和外交を~ロシア・プーチン政権によるウクライナ侵略を受けて~」を大阪府教育会館で開催しました。会場には80人が…
兵庫県革新懇は5月22日、冨田宏冶関西学院大学法学部教授を迎え「維新政治の本質を考える」講演会を開きました。100人を超える方が参加しました。 冨田さんは、維新政治の大罪は①塾議としての民主主義の破壊、②くらし・いの…
【総会スローガン】 戦争につながるあらゆる策動に反対し、憲法が輝く民主的で尊厳ある社会をめざし、共闘と統一戦線運動の前進、発展に奮闘しよう 全国革新懇は5月21日、第41回総会をひらき、東京・学士会館の会場と各地のオン…