平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
千葉・船橋革新懇は19日、JR「船橋」駅頭宣伝行動にとりくみ7人が参加しました。独自チラシ160枚を配布、「3000万署名」に28人の協力がありました。「ほんとアベはひどいよ」と署名をしてくれた鎌ヶ谷市に住んでいるという…
革新懇話会市川は15日、12月集会「市民が動く 政治が変わる―第2弾」を開催しました。新基地建設反対名護共同センターの早坂義郎さんが、「沖縄県知事選からの教訓」、高坂進日本共産党市川市議が「市政はどう変わったか」を語り進…
2015年の安倍政権による安保法制(戦争法)強行の年、旭市でもこれに反対する行動を起こしました。その際、戦争法のみならず憲法を守る運動、地元の農業や人口減問題など、多様な課題について市民レベルで語り合い行動する組織が必要…
国税OB千葉革新懇と津田沼革新懇は「津田沼」駅頭宣伝行動を行い、19人が参加、チラシ400枚を配布して消費税引き上げ中止を求める訴え、国会での「入管法」の暴挙をゆるすなの訴えを行いました。 クリスマスのイルミネーションも…
11月21日、船橋革新懇は、午後5時からの宣伝&署名行動の後、JR船橋駅南口をスタートとする「アベ政治とサヨナラしよう!船橋市民怒りのキャンドルウオーク」を行いました。約40人の市民が参加。チョーチン、万灯、キャンドルを…
船橋革新懇は17日夕方に船橋駅前で駅頭宣伝&署名行動に取り組みました。9人が参加して、独自チラシを170枚配布し、3000万署名に22人の協力がありました。
船橋革新懇は9月16日、第17回総会を開きました。日本原水協常任理事の川田忠昭の記念講演「朝鮮半島の非核化と平和の展望」に32名が参加、続く総会には25名が参加し活動報告、新年度方針などを討論・承認しました。 川田氏は、…
9月7日にとりくんだ映画「明日へ」の船橋上映会には350人の市民が参加、「3000万署名」にも223人からの協力がありました。「平和の尊さを伝える映画に感動した」「若い皆さんにもっと見せたい映画ですね」「感動で涙が止まら…
船橋革新懇は27日(金)夕方のJR津田沼駅頭宣伝行動に取り組みました。17人の参加でチラシ400枚を配布、「3000万署名」には41人分の協力がありました。「ほんとにアベ内閣はひどいわね」といいながら署名してくれた女性。…
が「オスプレイ暫定配備反対7・1県民大集会in木更津」実行委員会主催で陸上自衛隊木更津駐屯地に隣接す吾妻公園で開かれ、2000人を超える人が集まりました。全国革新懇事務室員も参加しました。 木更津基地は2014年10月に…