平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
★「子ども教科書全国ネット21が呼びかけた第50回「教科書を考えるシンポジウム」が2月9日に開催されたとのこと。ここで高校の国語のカリキュラムを大きく変質・低下させる動きについて議論がされました。高校の授業で「文学作品」…
★〝安倍うつ″ということば、本当にそのとおりです。友人にも「もうニュースは見たくない」という人もいます。でも、ちゃんと見てウソを見抜き、伝えなくては。(東京・府中市)★望月衣塑子さんの記事に励まされました。「問われる『個…
★「全国革新懇ニュース」を愛読し、いつも活動の参考にさせていただいています。(札幌市)★本当の意味で主権者国民が世の中を動かす時代が来たことを草の根の運動など、具体的事実で知らせてくださる「全国革新懇ニュース」はたいへん…
★パズルはいつも頭の体操になっています。今回はクリンソウ(九輪草)を知ることができました。(大阪市)★伊藤詩織さんの勝訴、ほんとうによかった!!嬉しいです。刑事告訴が認められず、民事裁判にかけた思いにはどんなに勇気がいっ…
★今年、望月衣塑子さんの講演が聞けるチャンスが2回あったのですが、あいにく用事が重なってしまい2回ともだめに。「革新懇インタビュー」の記事で望月さんの思いが聞けて、心置きなく年が越せそうです。(兵庫・尼崎市)★「思い出の…
★「革新懇インタビュー」に登場した加藤圭木氏は、最近の『前衛』の論文にたいへん感心した方ですので、注目しました。日韓関係は、どっちもどっち的な視点ではなく、まさに日本側が植民地支配への反省の上に、正しい歴史認識と普遍的な…
★12月に沖縄へ夫婦で行きます。辺野古に行きます。(東京・足立区)★1面、4面の充実した内容、2面、3面の全国の活動に感じるものがありました。特に諏訪さんの意見。この方を知らなかったので、最近の名古屋での出来事、自分の関…
★自民党本部に「新時代の幕開け」の幕が掲げられています。このキャッチフレーズは共闘の力で我々のものにしましょう。(東京・府中市)★やっと朝夕、涼しい風が吹いています。しのぎやすくなったようです。自分の術後の体調が芳しくな…
★労働相談の仕事をしています。中国やベトナムの実習生(その友人で日本語を話せる方を含め)からの相談もしばしば。給料が払われない、暴力などです。物のような扱いをされています。(名古屋市)★前々職の教組時代、「全国革新懇ニュ…
★パズル「ヨコのかぎ」の3番の答えはアオモリでした。夏はねぶた祭り、秋は…とありましたが、今夏は八戸三社祭を見学。その華やかさと人びとの思いをみなさんもぜひ見に行ってください。すばらしいですよ。(東京・葛飾区)★1面で浜…
▲