平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
伊丹革新懇が2月3日、阪急伊丹駅前でスタンディングを行い7人の会員が参加。今は「憲法改悪ストップ」が重要な取り組みです。パネルを見ながら通行する人が結構おられました。草の根からの「改憲反対」の声を盛り上げなければ!
伊丹革新懇も参加する「ストップ!ヤマサクラ81」実行委員会は11月15日、陸上自衛隊中部方面総監部、総監あてに請願書を提出しました。 危険な日米合同演習「ヤマサクラ81」 過去最大規模の日米共同指揮所演習「ヤマサ…
明石革新懇は10月7日、県革新懇作成のビラを使いハンドマイク宣伝を行いました。「立憲民主党・日本共産党が政権協力で合意、4野党が国政の共通政策で合意 選挙に行って政治を変えよう」と書いた横3m、縦60㎝の横断幕も作成し…
8月に結成された中はりま革新懇準備会はさっそく、9月25日、中播磨で初めての取り組み「野党共通政策歓迎スタンディング・マイクスピーチ」を行いました。各野党から「野党合意の中身と自公政権を対比し、総選挙で野党協力で政権交…
9月24日、ねやがわ第395回ゲンパツいややん行動が京阪電車寝屋川市駅前で行われ6名が参加しました。自民党総裁選がマスコミジャックされる毎日、「候補者4人誰が総裁になっても原発推進、国民の安全安心な国づくりのためには秋…
神戸中央区革新懇は8月21日、第32回総会を開催しました。コロナ禍の中、緊急事態宣言発令のもと感染予防対策を徹底し26名の参加で成功裡に終わりました。 生田診療所・武村所長は主催者挨拶を兼ね、スライドを活用し菅政権が…
淡路革新懇は8月8日、フォーラム「パソナの淡路進出と淡路島の未来」を開催、28人が参加しました。雨松康之代表世話人が「パソナとはどういう企業か」という報告、小田桐功兵庫自治体研究所事務局長が兵庫県とパソナの関係について…
7月22日、加印革新懇が市民連合について学習会。 講師は樫村兵庫県革新懇事務局長。 候補者選びに前のめりになりがちですが、安保法制廃止、立憲主義の回復という1丁目1番地の政策合意が大切。(立花俊治さんツイッターから)
「市民と野党の本気の共闘で政権交代を」と兵庫革新懇が主催し、通常国会閉会、直後の6月19 日、三宮センター街東口で市民と野党の合同街頭宣伝が行われ、県下の野党代表らが訴えました。宣伝カーの前には、各地域からの参加者に加…
兵庫革新懇は5月25日、乾友行全国革新懇事務室長を迎えて、初めてZOOMを使ってのハイブリットでの全県事務局(室)長会議を開催しました。 乾さんは、第40回全国革新懇総会を踏まえて、情勢の特徴と政治の転換は、野党連合…