平和・民主・革新の日本をめざす全国の会
「ガスが出るので行かへん!」万博遠足学習会―羽曳野革新懇― 羽曳野市教組と新婦人羽曳野支部、総がかり行動実行委員会の三者共催で万博遠足についての学習会が、2月22日、リックはびきので開催されました。 最初に、羽曳野革…
日野市の日野自動車工場跡地に、三井不動産による高さ72メートル、幅300メートルもの巨大なデータセンター建設が計画されています。これは東京・昭島市で計画されているデータセンター次ぎ国内2番目の規模です。 2月16日、…
寒波が続く2月20日、住吉革新懇は「万博・カジノをやめろ! 裏金献金やめろ! 大軍拡反対・消費税減税させよう!」と宣伝を行いました。 万博のアンケートを呼びかけ、回答いただいた10人のうち7人が「行かない」、一人は「…
大阪革新懇は1月24日、大阪原水協、大阪労連、大阪平和委員会との共同でアメリカ領事館前抗議・要請行動を行いました。14回目の行動です。 19日に発行された停戦が恒久的な平和の実現につながり、ガザ地区の人道支援・復興へ…
米兵による少女への性暴力事件に抗議し、日米政府に再発防止を求めた沖縄県民大会(12月22日)に呼応して、全国で連帯行動が取り組まれました。23日には、全国革新懇と安保破棄中央実行委員会、それぞれの東京組織が共催してJR…
羽曳野総がかり行動は、万博開幕まで150日となった11月13日、藤井寺駅前で関西万博中止の宣伝行動を行い、羽曳野革新懇も参加しました。 宣伝では、「カジノの為の万博は中止しかない! 今必要なのはくらし、福祉、子育ての…
11月2日、仙台市の花京院緑地で、「さようなら原発みやぎ実行委員会」が主催して、「動かすな! 女川原発11.2全国集会」が開催され宮城革新懇も参加しました。あいにくの小雨の中でしたが、400人が参加しました。 東北電…
加印革新懇と憲法県政加印の会が協力して、街頭宣伝! 加古川駅前で20人が集まって「斎藤知事は直ちに辞めよ」「新しい県政を実現しよう」「自民党政治は終わりにしましょう」などと訴 えながら市民にアピールしました。のぼりやプ…
兵庫革新懇は9月14日、裏金議員の地元の一つである、神戸市・板宿商店街の入口で、須磨革新懇準備会、垂水革新懇、長田革新懇、青年革新懇のメンバーと協力して、16人で「自民党政治を終わらせよう! 変えよう! 兵庫県政」と宣…
寝屋川革新懇も参加する「ねやがわゲンパツいややん行動」の第440回目の行動が9月11日、京阪電車寝屋川市駅前で行われ12人が参加しました。 福島第一原発事故デブリ取り出しが10日から再開されたものの当初より3年遅れ、…
▲