2025年5月号感想・おたより⑥

★先日、新入薬剤師オリエンテーションの一環で東京の第五福竜丸記念館を訪れました。事前に予約なく25名で行きましたが、説明員の安田さんが大歓迎ですとすぐ椅子を用意して説明してくださいました。民医連の核兵器反対運動にも触れてくださり嬉しかったです。(札幌市)

★未だカッコウが鳴いてないので豆はこれからです。草ぼうぼうの畑にトマト、ピーマン、パプリカ、ナスの苗を植えました。昨年は近所にあげるぐらいの収穫。今年もどうぞよろしくと撫で撫でし、お水をたっぷりあげました。(北海道滝川市)

★字を書いたり会話の中でなかなか使わなくなったりして、語彙が貧しくなっていることを痛感してます。パズルがいい刺激? 何かと豊かに暮らしたいと思っています。ありがとうございます。(高松市)

★参議院選挙まであとわずか。犬山革新墾では諸団体と協働で「声を上げれば政治は変わる犬山市民行動」を毎月第2水曜日に行っています。毎回7~8名がスピーチを行っています。全会は、政治改題についてシール投票を行いました。シール投票は対話もでき反応が良いです。(岐阜県関市)

★働いているうちが華だったかも。(京都市)

★職を離れて20年…早いですね。今も週3日、早起きして自転車で新聞配達! これがボケ防止。クイズ挑戦もボケ防止…。(浜松市)

★良い話題がない日々にうんざりですね。世界のあちこちで戦争だなんて…。あのガレキの街が元に戻るのはいつのことでしょうか? いのちが大切にされない日々のニュースにも心痛めています。(神奈川県藤沢市)

★コメが下がったとニュースに出たが、2円3円の値下がりを記事にするな。上がった金額は数千円です。(山梨県甲州市)

★伝統を自称する“保守派”が世界的にも勢力を伸ばしているように思いますが、日本においては、“対米従属”が加わったものになっています。時代に即した考え方を実現していくためには、大量宣伝が必要だと思います。(大津市)

★ようやく待ち望んだ特養に入ることができた。お父さん、面会にいくと、しきりに「悪いなあ」と。一緒に行った娘には「お母さんをたのむよ」などと言う。なんの心配もしないで、のんびり過ごしてほしいものですが、気にかかるのでしょうか。(東京都町田市)

★ベランダの鉢に実生で育った柿の木がありますが、花は咲いても、なかなか立派な柿の実にまでは成長してくれません。しかし、今年こそは育ってほしいと思っています。少数でも!(岡山市)

★日米地位協定の改定を。県内や周辺に4回墜落事故を起こしている米戦闘機が高知空港に「予備着陸」し、42日間居すわった。政府からも米軍からも何の説明もなく、住民の不安と怒りが広がった。声を上げる平和団体や住民に対して、中谷防衛大臣は「心ある人とは思えない」と言い放った。日米地位協定により、勝手に使って何の説明も不要とのこと。米国従属の姿を見せつけられた1カ月余であった。(高知市)

★大軍拡を止め、憲法を守る…今こそ共同行動の輪を広げていきましょう。(宮城県大崎市)

★母の日に息子がカーネーションを届けてくれました。コーヒーを飲みながら孫娘の話、「子育て医療費も無料、2年先に入学する高校の授業料も無料で、学校選びもお金の心配がないので助かる」と言っていました。私も勤めていて労働組合で盛りだくさんの要求を掲げて運動してきたことが実り、孫の代に実現していることがうれしいです。国民が安心して暮らせるということは、こういうことだと思います。物価高に歯止めをかけるために国は税金を国民のために使ってほしい。(千葉県我孫子市)

★初めて「全国革新懇ニュース」469号(5月号)を読ませていただきました。今更ながら、今の日本の現状を垣間見て、戦後80年、まだまだ独立していない国だと思います。いろいろな面でまだまだこれからだと思いますが、まずは日米地位協定を撤廃することだと思います。(山形県米沢市)

一覧へ