2019年9月号感想・おたより②

★自民党本部に「新時代の幕開け」の幕が掲げられています。このキャッチフレーズは共闘の力で我々のものにしましょう。(東京・府中市)

★やっと朝夕、涼しい風が吹いています。しのぎやすくなったようです。自分の術後の体調が芳しくないうえに主人の体調も少しずつ退行しています。考えると私のほうが落ち込みそうになりますが、なんとか踏んばらないとと思っています。この国は老人や病人に対してとても冷たいとつくづく腹立たしい限りです。微力でも、非力でも高齢者だってじっとがまんばかりしてないですよ!と言いたいですね。(高知市)

★子どもの虐待死のニュースが相次いでいる。ほんとうに痛ましい。でも、もっと早く子育て支援ができなかったのか。妊娠中からの切れ目ない支援はただのお題目なのか。(愛知・豊田市)

★橘ジュンさんのお話の中で「一方的に支援を『する』『される』の関係ではなく、次に進む手段をいっしょに考えようよ。あなたにも力があるよねと」に共感しました。「やってあげます、してあげます」では解決しようとする本人の能力を摘み取ってしまいます。相談者の力を引き出すスタンスが自覚的な相談者に変えていけると信じます。(長崎市) ◎絵手紙もいただきました。

★野党連合政権構想を実現して、今度こそ衆院選で自公政権を退場させましょう。(長野・伊那市)

★「全国革新懇ニュース」を初めて読みました。全国の活動が載っていて、「みんながんばっているなー」と元気になります。(名古屋市)

★川柳…安倍総理 悪政のツケ 国民に(静岡・磐田市)

★ひろばに載っていた宮下和美さんと同じように私も浜矩子さんの言葉に励まされました。(宮城・富谷市)

★「一糸乱れぬ右向き」「お友だちばかり」の「改憲シフト内閣」むき出しの改造内閣。しかし、最近の世論調査では内閣支持率は55.4%、前回8月より5.1ポイント増えたとのこと。???である。一方、7月の参院選での自民党の絶対得票率は20%を切り、比例代表の得票数も選挙のたびに大きく減じている。ひとりひとりの希望の見える政治を語り、市民と野党の共闘を次につなぎ、生かすことにかかっているのだと思います。(北海道・標茶町)

★石川康宏さんの参院選についての分析が参考になった。自民も公明も急速に支持を減らしているのに、どうしてマスコミは「安倍政権は承認された」とか「自民勝利」と報道するのか?!そもそも投票率50%を切った選挙に正当性はあるのか?!民主主義の危機を感じる。(大阪・八尾市)

★「思い出の食事」をいつも楽しみにしています。料理や風景などだけでなく、その人の生き方も見えるようですね。(神戸市)

★本は大好きですが、最近は図書館を利用しています。ところが案外読みたい本は少ない。革新懇や他紙の本の紹介を参考に注文したりしています。アマゾンは使いません。書評の「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読んでみようと思います。(福岡・中間市)

★私は30年間、小学校の教師をしてきましたが、自分の力で子どもたちを変えてやろうと考えたことはありませんでした。彼らがわかるようになり、できるようになるために寄り添ってできることは何かをいつも考えていたように思います。1面の橘ジュンさんの「つらい経験をした子に『つらかったね。あなたは悪くないよ』同時に『これからどうする?』を決めないと進めない。私たちはその背中を押す役割になろうと思う」の言葉に同じ思いを感じています。(滋賀・湖南市)

★84歳も後半になりました。字がまともに書けません。頭の回転がきくうちパズルの答えが出せるうちはハガキを出します。おつきあいください。(名古屋市)

★思い出の食事園山さんの「五家荘のそば」。中国の地名かと思いました。(神奈川・逗子市)

★石川康宏先生の述べている13項目の政策に含まれるこれらのたたかいの推進が、次期衆院選に向けた連立政権構想を手前に引き寄せる契機ともなっていくことである。9月12日、共産党とれいわ新選組の合意があったようだけれど「連合」が共産党との共闘に否定姿勢でありそうなのでどうなっていくだろう。立憲民主、国民民主がどのように態度を鮮明にし、共闘をすすめるか期待したい。(北海道・函館市)

★パズルをやるぞーと。いかに無知か注意深くないか思い知らされます。この夏、私たち81歳、83歳の札幌に茨城の小5,2の男の孫兄弟が2週間きた。いや~、きかない、2年生。やさしいおばあでいたいのに。30㎝、20㎝四方の日本地図のはめ込みパズルを何度も繰り返しやっていた。彼らが帰ってから私もと取り組んでみてびっくり。時間もかかりひどく苦労。(札幌市)

★石川康宏教授に勇気をもらいました。安倍政権を批判するだけでなく、希望の見える政治を大いに語る。選挙期間中だけにとどめず、多くの市民と接する現場の日常活動として発展させる必要がある。消費税に頼らない社会保障税源のあり方を対話の中心にしたい。(新潟市)

★2面の「革新懇全国交流会in兵庫」や3面の「表現の 不自由展・その後」のようなまとまった記事が良かった。 各地の取り組みもそれはそれで大切だとは思うが、ただ 事実の列挙だけでは伝わらないところを、これらは果して いると思った。次号以降も期待したい。(鹿児島・屋久島町)

★共産党と「れいわ」との党首会談で野党連合政権に向けて協力合意が成立した(「赤旗」9月13日付)ことに大いに希望を感じた。共産党は順次各野党とも野党連合政権での協力合意を取り付ける方向で会談を行うとのこと。「市民と野党の共闘」のこれまでの前進の成果が次につながるよう、着実に野党連合政権への歩みが進むことを切望する。内閣再改造で「戦争する国づくり」への暴走を加速させる安倍政権打倒を一刻も早く打ち砕くためにも。(長野・松本市)

★職場の仲間が、辺野古基地反対運動の医療班として、先日沖縄にいってきました。私もいつか沖縄の運動に参加したいと思います。(栃木・宇都宮市)

★高等学校で国語を教えているが、数年後の新カリキュラム導入の件で強い不安を感じている。教える内容も評価方法も大きく変わるのだが、具体化に向けてじっくり考える余裕がない。やはり人員増が導入の大前提になるのではないか?(愛知・小牧市)

★浜  矩子さんの「小さき者の幸せが守られる経済へ」を求めて読んだ。人間の、人間のための、人間しか行わない営みが経済活動と…。 弱きもの、小さき者のために営まれる事こそ真の経済活動と説く。しかし現状はどうか。随所に言い得て妙な言いまわしや表現があり、つい吹きだしてしまいながら楽しく経済学を学んだ。

子どもの頃よく見かけたカマキリ今では殆ど見かけない。我が家に何故か迷い込んできた。(島根・松江市)

★10日から15日まで、鴨川市にいます両親の介護当番でした。両親と私の3人でしたので、心細かったですが、なんとかしのぎました。停電、断水、倒木、強風で屋根が飛ぶ、などなど、一人でしなければならず、さんざんでした。昨日、兄に引き継ぎました。両親もたいへんだったでしょうが、悪くなることもなく、一安心です。(千葉市)

★22年前、30年の永年勤続表彰を受けた際に私の描いた絵手紙を使用して調製したハガキが机の引き出しから出てきました。そのハガキで送ります。郵便局の現状を見るに、多くのまじめな職員たちの気持ちはどうだろうかとO・Bとしては思います。(山形・長井市)

一覧へ