★「非核日本キャンペーン」の一環として、屋久島では三上智恵監督作品『戦雲(いくさふむ)』上映会を町内4つの公民館で開催する。後1ヶ月を切り、宣伝カーによる声と、案内を掲載した町報とで、雰囲気を盛り上げようと取り組んでいる。ワンコインのチケット200枚を売り切り、できるだけ多くの方に鑑賞してもらいたいと願っている。(鹿児島県屋久島町)
★2月号田中煕巳氏の「戦争といえどもあの殺し方、傷つけ方はいけない」で、40年以上前の大学の授業で聞いた「パーソナルな死を死ぬ」という言葉が蘇ってきました。戦争、大量殺りくは、人の来し方も人格も尊厳も抹消し、パーソナルな死を否定する最大の人権侵害です。(札幌市)
★全国的に今年は大雪。これも異常気象なのか?屋根の雪下ろしや落雪による事故、交通事故や車のスタック、立ち往生も多い。税金を軍事費に使っている場合ではない。気候変動と庶民の暮らしを考える政治を。(札幌市)
★「春はそこまで」。ベランダの菜花の葉がすくすく伸びてきました。暖かな日差しを浴びた日は待ってましたと生長して雪の舞う寒い日はじっと我慢して耐えているようです。思わずご苦労さまと声をかけてしまいました。黄色い花に会えるのはあと少しです。(兵庫県西宮市)
★愛知10区では、市民の野党の共闘で藤原氏を当選させた。当選後も月1回岩倉駅、尾張一宮駅で3党合同街宣を行っています。月1回藤原のりまさと国政を語る会を行っています。2月15日午後6時から12月18日法務委員会での質問「公安警察による市民運動の監視事件について」についての報告と、市民からの要求がたくさん出されました。ひとつひとつ丁寧に答えるとともに、同僚議員に話をして国会で取り上げるよう働きかけていくと答えていただきました。国政のことが身近になってきた気がしました。(愛知県一宮市)
★今話題の103万円の壁を消費税と関連づけて記事にして下さり、良くわかりました。消費税を早くなくすような力をつけたいです。(大阪府枚方市)
★日本被団協の田中さんが言われるように、日本政府は原爆で亡くなった死者に対する償いをすべきですし、アジア・太平洋(15年)戦争を始めたことで日本国民に謝罪すべきであると思います。そうすることが核兵器廃絶・戦争反対の道、日本国憲法の道です。(岡山市)
★弱者を食い物にする消費税の徴収は、絶対に廃止させねばならない。それに代わって、累進税制でもって懊悩負担をするべきである。福祉を充実させる所得再分配を。(宮城県大崎市)
★日本被団協が昨年ノーベル平和賞を受賞したことについて、米国では80・7%が「知らない」と回答したことに、さもありなん。日本でも100%「知っている・関心がある」わけではないのだからと、署名行動で実感しました。(愛知県岡崎市)
★2014年から村内の役場、Aコープハピア店頭で核兵器廃絶の署名を続けています。「アベ政治を許さない」から始まったスタンディングを毎週金曜日に続けています。被団協のノーベル平和賞受賞以降、対話や交流が多くなったことを感じています。(長野県白馬村)