2019年7・8月合併号感想・おたより③

★パズル「ヨコのかぎ」の3番の答えはアオモリでした。夏はねぶた祭り、秋は…とありましたが、今夏は八戸三社祭を見学。その華やかさと人びとの思いをみなさんもぜひ見に行ってください。すばらしいですよ。(東京・葛飾区)

★1面で浜矩子さんの笑顔のカラー写真を初めて拝見しました。今まではモノトーン写真しか拝見したことがなく、ちょっと学者然とした印象が強かったのですが、その論調には共感しきりでした。特にインタビューをしめくくる高齢者礼賛論に共感。3人の孫たちにおじいちゃんならぬ「グランパ」と呼ばせて強情を張る傘寿直前としては「我が意を得たり」と思わずにんまりしました。「アベセイケンタオスゾー」。(神奈川・小田原市)

★「戦争が廊下の奥に立ってゐた」(渡辺白泉)。私は昭和9年生まれの84歳。国民学校1年生で、毎朝朝礼で東の空を向いて校長先生の号令で一斉に最敬礼をした記憶が忘れられない。「欲しがりません、勝までは」「米英鬼畜」と教えられました。(名古屋市)

★韓国の「徴用工」判決について、原告は募集工であり、強制労働や賃金未払いということもなく、単なる精神的補償だということになっていてきちんと事実を調査して下した判決ではないのではないかという議論があります。どう考えるべきでしょうか。(山梨・甲府市)

★帰省していた息子や孫が帰り久しぶりにゆっくり新聞を読みました。浜矩子さんへのインタビュー「高齢者が多いことを否定的に見る人がいるが、逆。経験を積みウソを見抜く見識、行動する時間もある」。よくぞ言ってくださいました。(高知市)

★5月の川崎市で児童らが殺傷され、容疑者が自死した事件はとても衝撃的でした。私も心の中で「人を殺さないで、死にたいなら一人で死んで」と叫んでいました。だけどそれも違うなと。日本だけではなく、アメリカでも多くの人の命を奪い自分も自死する事件が多くなっているように思います。藤田孝典さんの記事を読み、「今回の痛ましい事件は私たち自身が起こしてしまったと思う。事件を繰り返させないのも私たち」。すべての命が尊重される豊かな社会をつくるために自分に何ができるか考えさせられます。(長野・青木村)

★浜矩子さんのインタビューを読んで「未来を拓く筋金入りの抵抗勢力」の項で「高齢者が多いことを否定的に見る人がいますが、逆です。希望や高齢者にあり。ウソを見抜く見識や行動する時間もあり、失うもの、怖いものはないが時間はある」という言葉に元気づけられました。高齢者ばかりと嘆かず、頑張らねばと思いました。(兵庫・尼崎市)

★浜矩子さんの記事を読み、その分析力や批判精神に感心しました。さすがに全国革新懇代表世話人だと思います。私はこの記事をコピーして、読者になってくれるよう仲間に勧めています。そして来るべき総選挙用の資料として使いたい。(鳥取・大山町)

★藤田孝典さんのインタビュー。あの事件の時、正直、私も「自死するくらいならはじめから一人で死ねばよかったのに」と思った。直後に藤田さんのネット記事を読み、ドキッとさせられ、深く考えさせられた。今回のインタビューで藤田さんが話されたことも、ほんとうにそうだと思う。しかし、頭ではそう考えていても、心が100%そう思えているかというと…そうではない自分がいる。他の事件に接しても、日々の認知症の義母の介護の中でも自分自身の心のありようにゾクッとすることがある。だからこそ、藤田さんのtwitterはいつも読んでいる。(大分市)

★可能な年は私も平和行進を少しではありますが、歩いています。2019年、今年も歩きました。沿道で「歓迎」という横断幕を出してくださるお店もあって、うれしくなります。核兵器は絶対にだめです。8月17日深夜0時からの映画「ひろしま」を見て、74年前の広島で起こったことを若い世代や世界にもっと知らせていかなければと思いました。(静岡市)

★全国の話題・取り組み・インタビューなど盛りだくさんの内容でいつも参考になります。9月に古稀を迎える老眼には、活字が詰まっていて、小さ目な紙面でもあり、「ハ○○ルーペ」が必要かなと思うこともあります。ページ数を増やすには、革新懇の会員・読者を増やすことですよね。ささやかながら努力します。(名古屋市)

★映画「主戦場」を観ました。監督ミキ・デザキさんの勇気を称えます。右翼団体の「騙された」と上映中止を訴えるに及んだのは櫻井よし子です。上映までがんばったのはよい映画であったと同時にミキ・デザキさんの勇気しかないと私は思うのです。(神戸市)

★オスプレイが飛んでいる新聞の写真を見て、沖縄かと思いましたが、なんとそれは福生市上空の写真でした。なんと恐ろしい。(川崎市)

★藤田孝典さんの記事。こうした若い新進の方の意見の紹介。大いにけっこう。どんどん発表してください。若い世代の保守化が気になっています。(兵庫・川西市)

★父が亡くなって19年、母が施設に入って3年。空き家になった家を片付け、古いアルバムを久しぶりに見た。20代の頃、原水禁世界大会で広島に行った時の写真。あの頃、原爆はすぐになくせると思っていたのに、30年以上たってもまだなくならないどころか日本中に原発まである。核廃絶の運動を続けなければ!(札幌市)

★今年の8月15日は、台風の接近で一歩も外に出られませんでした。日本は自然災害の多い国です。どうか被害で困る人が一人も出ませんようにと祈るばかりです。政府はもっと災害対策に予算を注いでほしい。(滋賀・湖南市)

★浜矩子さま!いつも痛快な文章をありがとうございます。結びの言葉に思わず拍手をしてしまいました。ともについて行きたいと思います。じいちゃん、ばあちゃん、大好きです。(熊本・水俣市)

★浜矩子さんのインタビュー。最近の安倍首相、浜さんなどの批判に応えられないのか、選挙終了から口数が少なくなっています。選挙中は憲法改正を叫び、民主党政権への攻撃を繰り返しました。選挙結果を捻じ曲げ、憲法改正の支持を言い募りました。しかし、アベノミクスの失敗が明らかになり口にできません。地球儀を俯瞰する外交といいつつ、日韓の懸案について何も発言できません。ひたすら、議会の多数を頼んで口を閉ざして自己の目的に進もうとしているかのようです。これを打破する力を浜さんは「希望は高齢者にある」といいます。「経験を積み、ウソを見抜く見識もあり、戦争体験者、運動経験者が厚い層としてある」に「疲れたなどと言っている場合ではない」の励ましに元気をもらいました。(広島市)

★藤田孝典さんの「誰も殺すな、あなたも死ぬな」を読んで頭の中がすっきりした。テレビで連日報道された川崎市の児童殺傷事件は「死ぬなら他人を巻き込まず、勝手に死ね」という加害者の自己責任論を追及する姿勢は凄まじかった。この言葉が国民の冷静さを失わせ孤立していた容疑者や弱者を追い詰める社会にしていった。冷静に考えると加害者への糾弾よりも「二度と同じような犯罪を生まない社会になってほしい」が痛切な願いだと思う。今、日本が抱えている社会構造を検証し、このような痛ましい事件を繰り返さないようにする冷静さが国民に求められていることを実感した。(兵庫・加古川市)

一覧へ